今回のコラムでは、サクッと読める新卒採用に関する最新情報をお届けします。
26卒学生の7月1日時点の内定率は87.3%です。
高水準ながらも、前年実績(89.7%)を2.4pt下回っています。
属性別では文系男子84.1%、文系女子89.3%、理系男子85.9%、理系女子92.9%となっており、男子に比べ女子の内定率が高く、女子は文理とも約9割に達しています。
就職活動実施率は現在25.2%。
一方、内定取得者でもその内14.4%は就活を継続しています。
キャリタス就活 学生モニター2026 調査結果(2025 年 7 月発行)
この記事を読むとわかること
参考:2026年卒 大学生キャリア意向調査6月<就職活動・進路決定>
長期インターンシップの拡大により、学生が参加するインターンシップや仕事体験の社数はやや減少しました。その影響もあり、2026年卒では2月までのエントリー社数が減少しています。
一方で、4~6月のエントリー社数は前年から大きく増加。結果として、エントリー社数の累計は平均28.5社となり、直近5年間で最多となりました。
背景には、例年以上に内定を持つ学生の活動が活発化していることがあります。
3月1日時点の調査で、「今後の就職活動で得られると思う内定社数」を尋ねたところ、学生の平均は2.6社でした。しかし、実際に現在内定を保有している学生が持つ内定の平均社数は1.8社で、その差は0.8社となっています。
このように、想定していた数の内定を得られていない学生が多く、「今後どれくらいの選考を受ける予定か?」という質問に対しては、内定保有学生であっても平均3.1社(前年同月比+0.7社)と回答しています。
新しいリクナビの「新卒採用求人期」についてお知らせします。
2026年1月上中旬~2026年2月28日(予定)を就活直前準備期と位置づけ求人掲載・一部機能の提供を開始します。リクナビ2026の就活直前準備期は1月27日からでしたので、新しいリクナビの27卒求人は2~3週間ほど早く掲載開始可能となります。
またこれまでと同様に、学生の個人情報授受・閲覧は2026年3月1日以降となります。
IS&C期(インターンシップ(IS)と採用広報(C:広報活動)が活発になる4月~6月)と同様に、新卒採用求人期においてもIndeedのテクノロジーを活用したマッチング精度の向上により、会いたい学生に会えるリクナビを目指していきます。
10月以降、引き続きAirワーク採用管理上で原稿準備が可能となりますので
追って詳細をご案内させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
新卒採用に関するお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
>> 【無料相談】新卒採用に関するご相談はこちら
リクルート正規代理店/Indeedゴールドパートナー
設立40年超、1都3県を中心に全国の人材採用を支援する広告代理店。求人広告のご掲載、Indeed等のWeb広告運用代行、採用サイト制作などのサービスを提供しています。
採用に関する質問・相談など、お気軽にご相談ください
資料請求・ご相談(無料)