今回も採用活動に役立つ情報をお届けします。
ぜひご一読ください。
2040年問題や少子高齢化における売り手市場が続いていく見立ての中で、近年、社員満足度を定期的に集計し、改善に取り組む企業が増えています。
具体的には、残業時間の削減に向けた制度整備、希望に沿ったキャリアパスを選べる人事制度の新設、一時金の導入・増額をはじめとした福利厚生の充実など、働き方に関する柔軟さや、定着を後押しする施策が検討されています。
◇一時金/株式会社バンダイナムコオンライン
出産子育て支援金として、一定額の支援金を支給しています。
第1子・第2子:各20万円
第3子以降:1人につき300万円
他、保育園・小学校・中学校・高校に上がるたびに「就学祝金」の支給もあります。
◇健康/株式会社サニーサイドアップ
健康診断の結果が総合A判定で3万2000円の支給、
前年肥満気味判定を受けていた人が基準値をクリアした場合1万円を支給しています。
◇復職/株式会社OKUTA
優秀な人材に「出戻り手形」を発行。
退職から2年以内の復職であれば退職前と変わらないポストを約束するというもの。
◇開発支援/西日本電信電話株式会社
社内ダブルワーク制度や、ポータルサイトの設立により、キャリアについて「1.知る 2.相談する 3.学ぶ 4.挑戦する」という開発支援の取り組みを実行。
推奨資格やロールモデルなど、社員が知りたい情報の発信と啓蒙に役立てている。
Airワーク採用管理を通じてIndeed PLUSに連携すると、一度の求人投稿で、最適な連携求人サイトにまとめて掲載が可能です!※1
国内主要メディアへ多面的に掲載できるため、求職者の約7割へアプローチできます!※2※3
など、Airワークならではの機能も多数◎
求職者の動きも活発化するタイミングでぜひお試しください。
※1:求人の内容・特性や閲覧・応募状況などに照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断したサービスへ自動掲載します。そのため複数メディアではなく、単一メディアにのみ掲載されることもあります。
※2:Indeed PLUSご利用の際は、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。
※3:日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合です。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計しています。(株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月)
求人広告や人材紹介に加え、スカウトを活用する企業が年々増えています。そこで今回オススメしたいのは「dodaダイレクト」です。
「dodaダイレクト」は、大手サービス(例:ビズリーチ等)と異なり、成果報酬が一切かからないスカウトサービスです。
「広告は応募が集まらない」「紹介はコストがかかる」――
そんなお悩みに、スカウト採用は効果的な解決策となります。
まずはお気軽に、情報収集から始めてみませんか?
夏~秋に向けた人員補充や社員採用など、採用活動の再開を検討されている場合は、最適な募集条件・採用ターゲットの見直し・募集時期・募集媒体のご提案まで可能な太陽企画にぜひご相談ください◎
>> 【無料相談】お問い合わせはこちらから
リクルート正規代理店/Indeedゴールドパートナー
設立40年超、1都3県を中心に全国の人材採用を支援する広告代理店。求人広告のご掲載、Indeed等のWeb広告運用代行、採用サイト制作などのサービスを提供しています。
採用に関する質問・相談など、お気軽にご相談ください
資料請求・ご相談(無料)